様々な場所へ行き、様々な事をやってみよう。
興味の持ったことや思いつきなども記事にまとめています。

CX-5

今度は「MAZDA6 SIGNATURE SKYACTIV-D」の特設ページが登場

ニューヨーク国際オートショー2019にて、北米仕様CX-5ディーゼルモデルが発表されました。
そして、次に「MAZDA6 SIGNATURE SKYACTIV-D」の特設ページが公開されていました。
mazda-6-signature-skyactiv-d-reveal
画像:MAZDA USA
続きを読む

2019 MAZDA CX-5 SIGNATURE DIESELが正式発表

マツダはプレミアム戦略の一環として、北米市場にディーゼルエンジンを投入します。
その先駆けとなる「2019 MAZDA CX-5 SIGNATURE DIESEL」をニューヨーク国際オートショー2019で発表しました。
CX-5_18CY_US_C28_DIGITAL_EXT_Rear_SRC_new_red_badge-1024x683
画像:MAZDA

続きを読む

北米仕様「CX-5 Diesel」は今夏発売予定

ニューヨーク国際オートショー2019にて発表予定の「CX-5 Diesel」
発表直前に、詳細が公開されていました。
introducing-a-new-kind-of-mazda-sign-up-form
画像:MAZDA USA続きを読む

マツダCX-5 Diesel(北米仕様)は「SKYACTIV-D 2.2」を搭載

ニューヨーク国際オートショー2019にて、マツダは北米仕様のCX-5ディーゼルエンジン搭載モデルを発表します。
それに先駆けて、EUプレスリリースが発表してしまっていました。
20190417-cx-5
画像:MAZDA続きを読む

マツダUSAが「CX-5 Diesel」をニューヨーク国際オートショーで発表か

マツダは米国へのディーゼル導入をあきらめていません。
今月に開催される「ニューヨーク国際オートショー」にて発表するようです。
2019-Mazda-CX-5-Signature-01-EXT-1024x745
画像:MAZDA USA続きを読む

初代CX-5に「液晶スピードメーター」を取り付ける。

海外では色々なカスタマイズが行われています。
今回は、2代目CX-5で搭載された「液晶スピードメーター」を初代CX-5に取り付けている方がいらっしゃいました。
IMG_1517
続きを読む

マツダ 2019 CX-5が北極圏を制覇

マツダで最も人気のあるSUV「CX-5」
世界中で売れています。
そんなCX-5を使用してマツダは、こんなプロモーションを行っています。
foto
image:Mazda続きを読む

新世代SUV「CX-30」のサイズを比較してみる。

マツダの新世代商品群第二弾「CX-30」
ジュネーブオートショーで世界初公開されたこの新世代SUV、写真や映像だけではサイズ感がつかみきれません。
個人的に気になったので、現行車と比較してみました。
mazda-cx-30 (3)
画像:マツダ続きを読む

中国の第2世代CX-5用HUDにアップグレード版が登場予定

中国のマツダ車にはアクセサリやオプションの種類が豊富です。
今回は、第2世代CX-5用のHUDに新しいバリエーションが登場するようです。
Brand_Mark_Primary_Vertical
続きを読む

新型MAZDA3と現行型の液晶メーター比較

最近改良された現行車種(アテンザ、CX-5/8)には「液晶メーター」が装備されています。
そして、新型MAZDA3にも装備されています。
その液晶メーターを比較してみます。
comp
画像:マツダ続きを読む
スポンサードリンク
プライバシーポリシー・免責事項
当ブログ閲覧前に、必ずお読みください。
詳細はこちら
ブログ内検索
月別アーカイブ
タグ絞り込み検索
スポンサードリンク
記事検索
お問合せ窓口
プライバシーポリシー・免責事項
Copyright (C) K-BLOG 2019 All Rights Reserved.