デミオ
5月28
4月20
先日、デミオとCX-3のディーゼルエンジンに対するサービスキャンペーンが発表されました。
デミオ、CX-3のサービスキャンペーンについて(マツダ公式)(外部リンク)

サービスキャンペーンの内容は、
ただ、その修正内容にマツダの新技術?を追加してくれるようです。
続きを読む
デミオ、CX-3のサービスキャンペーンについて(マツダ公式)(外部リンク)

サービスキャンペーンの内容は、
ディーゼルエンジンにおいて、制御プログラムを最新化することにより、アクセルの踏込む速度に対するエンジントルクの応答性とエンジンノック音の低減、および後退時のアクセル操作に対するエンジントルクの応答性が向上します。また、駐車時のi-stop作動によるエンジン停止と再始動の繰り返しを抑制します。マツダ販売店にて、無償で受けることができます。
ただ、その修正内容にマツダの新技術?を追加してくれるようです。
続きを読む
本日(2017年11月09日)、マツダはデミオの改良を発表しました。
主な内容は、「アドバンストSCBSを標準装備」と「ソウルレッドクリスタル」を追加です。
詳しくはこちら→【マツダ公式】「マツダ デミオ」の先進安全技術を拡充(外部リンク)

続きを読む
主な内容は、「アドバンストSCBSを標準装備」と「ソウルレッドクリスタル」を追加です。
詳しくはこちら→【マツダ公式】「マツダ デミオ」の先進安全技術を拡充(外部リンク)

続きを読む
マツダが製造しているトヨタ車「Yaris iA」のホームページをのぞいてみました。
→2019 Toyota Yaris Subcompact Car | A to B refined from A to Z(外部リンク).

画像引用:2019 Toyota Yaris Subcompact Car | A to B refined from A to Z.(外部リンク)
デミオセダンをベースにトヨタ仕様になっているこのヤリス。
なんというかトヨタらしいデザインですね。
せっかくのマツダデザインが見る影もありませんが、デミオのれっきとした兄弟です。
このヤリス、案の定みんな大好きマツダコネクトが搭載されています。
続きを読む
→2019 Toyota Yaris Subcompact Car | A to B refined from A to Z(外部リンク).

画像引用:2019 Toyota Yaris Subcompact Car | A to B refined from A to Z.(外部リンク)
デミオセダンをベースにトヨタ仕様になっているこのヤリス。
なんというかトヨタらしいデザインですね。
せっかくのマツダデザインが見る影もありませんが、デミオのれっきとした兄弟です。
このヤリス、案の定みんな大好きマツダコネクトが搭載されています。
続きを読む
5月20
ニッポンレンタカーでデミオXDをレンタルしたので感想を書きます。

本記事はこちら→「秩父の廃村へデミオに乗って行ってみた」
おまけ記事はこちら→「もしもデミオが6.5世代にモデルチェンジしたら?」
続きを読む

本記事はこちら→「秩父の廃村へデミオに乗って行ってみた」
おまけ記事はこちら→「もしもデミオが6.5世代にモデルチェンジしたら?」
続きを読む
スポンサードリンク
記事検索