マツダ
先日、デミオとCX-3のディーゼルエンジンに対するサービスキャンペーンが発表されました。
デミオ、CX-3のサービスキャンペーンについて(マツダ公式)(外部リンク)

サービスキャンペーンの内容は、
ただ、その修正内容にマツダの新技術?を追加してくれるようです。
続きを読む
デミオ、CX-3のサービスキャンペーンについて(マツダ公式)(外部リンク)

サービスキャンペーンの内容は、
ディーゼルエンジンにおいて、制御プログラムを最新化することにより、アクセルの踏込む速度に対するエンジントルクの応答性とエンジンノック音の低減、および後退時のアクセル操作に対するエンジントルクの応答性が向上します。また、駐車時のi-stop作動によるエンジン停止と再始動の繰り返しを抑制します。マツダ販売店にて、無償で受けることができます。
ただ、その修正内容にマツダの新技術?を追加してくれるようです。
続きを読む
2018年春に北米で発売される予定の改良型「Mazda6」。
ロサンゼルスオートショウ2017で初披露されましたが、まだまだ謎が多いですね。
ということで、改めて「Mazda6」の魅力を確かめてみましょう。

続きを読む
ロサンゼルスオートショウ2017で初披露されましたが、まだまだ謎が多いですね。
ということで、改めて「Mazda6」の魅力を確かめてみましょう。

続きを読む
マツダデザインの中でも完成度の高い「CX-3」。
新型CX-5やアテンザなどが次世代デザインへと深化していく中、CX-3は大きなデザイン変更がありません。そこで今回は、もしもCX-3が次世代デザインになったらどうなるかを妄想してみましょう。

続きを読む
新型CX-5やアテンザなどが次世代デザインへと深化していく中、CX-3は大きなデザイン変更がありません。そこで今回は、もしもCX-3が次世代デザインになったらどうなるかを妄想してみましょう。

続きを読む
1月12
またまたマツダの特許に関してです。
こういうのは暇つぶしに見ていると面白ですね。
今回も色々な特許を見ることができました。
Twitterで投稿したネタを纏めてみました。
特許の内容は以下の通りです。

続きを読む
こういうのは暇つぶしに見ていると面白ですね。
今回も色々な特許を見ることができました。
Twitterで投稿したネタを纏めてみました。
特許の内容は以下の通りです。
・積層塗膜及び塗装物
・追従走行制御装置
・電動車両
・シリーズハイブリッド車両のエンジン制御装置
・電子ミラー制御装置
・レーザー点火式エンジンの制御装置
・運転者状態検出装置

続きを読む
12月16
スポンサードリンク
プロフィール
孤独に生きるヒトの形をした何か。
行った場所や気になった事を書き記していきます。
日常の呟きは、プロフィールのTwitterアカウントで。
プライバシーポリシー
詳細はこちら
今月の人気記事
関連記事
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索
twitterで呟き中