マツダの新世代商品第2弾「CX-30」
ついに北米のメキシコ仕様が登場しました。

画像:MAZDA MEXICO
ついに北米のメキシコ仕様が登場しました。

画像:MAZDA MEXICO
情報元:Mazda CX-30 2020(外部リンク)
情報元は、マツダメキシコの公式ページです。
いつのまにか、ラインナップに「2020 CX-30」が加わっていました。
サイズが出揃った感があります。
さて、メキシコ仕様のCX-30についてです。
CX-30のページには「近日公開」と書かれており、別途詳細が後日公開されるみたいですね。
ただ、それでも十分な情報が公開されています。
まず、エンジンは「SKYACTIV-G 2.5」のみです。
そしてグレードは「i Sport」と「i Grand Touring」の2種類。
TPMSなどの様々な装備が標準装備となっています。
非常にシンプルな構成になっていますね。
内装は「黒ファブリック」「黒レザー」「白レザー」の3種類のようです。
それと驚いたのが、ボディーカラーです。
これは意外ですねぇ。
メキシコでは人気が出ないという判断なのでしょうか?
ポリメタルグレーは大々的に世界中で展開していくカラーだと思っていました。
そういうもんなんですねぇ。
もうひとつは「ルーフレール」です。
個人的にはSUVにはルーフレールがついてるとカッコいいなぁと思ったり。
たしか、日本の「SIGUNETURE STYLE」では黒色のレールでしたよね。
それにしても「SIGNATURE STYLE」はかっこいいですねぇ。
2020年春発売らしいので待ち遠しい。
以上です。
ついにCX-30の北米仕様が動き出しました。
この後にカナダとアメリカ仕様についても登場しそうですね。
特にアメリカ仕様はどうなるのか楽しみです。
情報元は、マツダメキシコの公式ページです。
いつのまにか、ラインナップに「2020 CX-30」が加わっていました。
これでメキシコのSUVラインナップは4種類に。画像引用元:Mazda CX-30 2020(外部リンク)
サイズが出揃った感があります。
さて、メキシコ仕様のCX-30についてです。
CX-30のページには「近日公開」と書かれており、別途詳細が後日公開されるみたいですね。
ただ、それでも十分な情報が公開されています。
まず、エンジンは「SKYACTIV-G 2.5」のみです。
そしてグレードは「i Sport」と「i Grand Touring」の2種類。
TPMSなどの様々な装備が標準装備となっています。
非常にシンプルな構成になっていますね。
内装は「黒ファブリック」「黒レザー」「白レザー」の3種類のようです。
それと驚いたのが、ボディーカラーです。
全6色がラインナップされており、新色「ポリメタルグレー」がありません。画像引用元:ficha_tecnica_mazda_cx-30_-hb_libro-2020.pdf(外部リンク)
これは意外ですねぇ。
メキシコでは人気が出ないという判断なのでしょうか?
ポリメタルグレーは大々的に世界中で展開していくカラーだと思っていました。
そういうもんなんですねぇ。
もうひとつは「ルーフレール」です。
欧州や日本仕様ではなかなか見られないですので、新鮮です。画像引用元:ficha_tecnica_mazda_cx-30_-hb_libro-2020.pdf(外部リンク)
個人的にはSUVにはルーフレールがついてるとカッコいいなぁと思ったり。
たしか、日本の「SIGUNETURE STYLE」では黒色のレールでしたよね。
こういった違いがあるのも面白い。画像:MAZDA
それにしても「SIGNATURE STYLE」はかっこいいですねぇ。
2020年春発売らしいので待ち遠しい。
以上です。
ついにCX-30の北米仕様が動き出しました。
この後にカナダとアメリカ仕様についても登場しそうですね。
特にアメリカ仕様はどうなるのか楽しみです。