マツダの新世代商品第1弾「MAZDA3」
夢のエンジン「SKYACTIV-X」を搭載して発売される初めてのモデルになります。
そんなMAZDA3(SKYACTIV-X搭載)の専用装備を実車動画で見てみます。
b5fdcf311c564bffb07ae0892d42c6ae
画像:MAZDA
新型MAZDA3のSKYACTIV-X搭載車には、それぞれ専用装備が用意されています。
詳細はこちら
MAZDA3|グレード・価格 - ディーゼル/ガソリンラインナップ|マツダ(外部リンク)
ファストバックとセダンでは少し装備が異なるんですよね。
外見が大きく変わるのは「セダン」です。
一度、マツダオープンデーで見かけました。
そのセダンモデルは撮影することができませんでしたが、個人的にセダンモデルはSKYACTIV-X搭載車の方が好きですねぇ。
ちなみにファストバックモデルは普通に展示されていました。
呉とマツダを求めて、広島旅行 2日目②(MAZDA OPEN DAY 2019 後編) : K-BLOG
この展示車が試験車両だったので、実際のX専用装備なのかどうかはわかりませんでした。
しかし、すっかり忘れていましたが、海外のSKYACTIV-X試乗動画で確認することができました。
ということで、専用装備の実車で確認してみます。
今回は「Chasing Cars」さんの動画をみてみましょう。

こちらには「ファストバック(ソウルレッドクリスタル)」の実車が映っています。
ちなみに2分15秒あたりでSKYACTIV-Xの始動音が外から聞くことが出来ます。
良い音ですよね。
まずはホイールです。
01
画像引用元:Mazda 3 Skyactiv-X 2020 review - YouTube(外部リンク)
18インチアルミホイール(ブラックメタリック塗装)です。
オープンデーの時と同じホイールですねぇ。
さらにマフラーカッターです。
02
画像引用元:Mazda 3 Skyactiv-X 2020 review - YouTube(外部リンク)
こちらもオープンデーで展示されていたものとそっくりです。
あの展示車はやはりちゃんとSKYACTIV-X専用装備を装着していたんですねぇ。
オープンデーは太っ腹すぎです。
ただ、試乗動画でセダンモデルが一切ないのがすこし悲しいですねぇ。
あの「フロントバンパーロアベゼル クロームメッキ」はぜひとも実車で見て頂きたい。
あれは「VISION COUPE」の雰囲気を醸し出しています。
日本では12月に登場するSKYACTIV-X搭載車。
街中で見かけるのが楽しみですねぇ。