ふと思い立ち、大阪へ
2019年に商品改良された「MAZDA2」の内装を見ていきたいと思います。
DSC01077
前回:2019年商品改良「MAZDA2」を見学に大阪へ(外装編) : K-BLOG

前回はMAZDA2の外装をじっくりと見させて頂きました。
次に内装へ行きましょう。
MAZDA2では、新色の青内装が用意されています。
015-(2)
DSC01102
DSC01035
DSC01076
DSC01067
DSC01066
DSC01071
基本的な構造は変更されていません。
変わったのは「内装色」と「シート」です。
DSC01077
DSC01101
DSC01037
DSC01073
落ち着いた青色とアクセントの白色がお洒落。
とても素晴らしい空間になっていますねぇ。
これは男女関係なく選べます。
個人的に青が好きなので、なおさら。
後部座席のベルト部分も同じ色なのがニクイですね。
さらにこのシートは、新世代の技術が盛り込まれたものなんです。
座り心地はMAZDA3と同様に素晴らしモノでありました。
マツダはこういった技術は惜しげもなく商品改良で実施してくれるが嬉しいですね。
しかも、運転席には電動シートが搭載されています。
DSC01069
ただ、お値段はなかなかですが…。
それでも、コンパクトカーでこの装備を選択肢として選べるのが嬉しいですね。
足元のマットには「MAZDA2」という文字が輝いていました。
DSC01039
フォントが変わるだけで雰囲気も変わります。
やっぱりフォントって凄い。
そして、マツダのセールスポイント「ペダルレイアウト」
DSC01040
一度、これに慣れてしまうと抜けられない素晴らしい技術です。
アクセルペダルも素晴らしいんですが、ブレーキペダルの位置も良いんですよね。
停止時に内股気味にならなくていいので疲れにくいんです。
ただ、フットレストの部分には何もありませんでした。
これは新世代に期待するしかなさそうです。
続いて、エアコン操作パネル付近。
DSC01051
003 (2)
こちらに変更はありませんでした。
MAZDA2は、シフトレバーより後ろが少しギャップが激しいですよね。
一気に安っぽく見えてしまうというか。
これも、他の部分が素晴らしいからが故に、ですね。
仕方ありません。
メーターとADDも以前と変わりありません。
DSC01052
DSC01053
フロントガラス投射型ではないADDを久しぶりに体験しました。
これはこれで当時は画期的な技術でしたねぇ。
続いて、バックミラーとバニティミラーです。
006-(2)
008-(2)
バックミラーには、念願の自動防眩ミラーが搭載されました。
色々と細かい部分を改善していて嬉しい。
ただバニティミラーには、照明はありませんでした。
さて、次は「マツダコネクト」です。
DSC01057
DSC01054
MAZDA2では「Apple CarPlay /  AndroidAuto」に標準対応しています。
長きに渡った対応作業がついにMAZDA2にやって参りました。
初代マツダコネクトは見捨てられていませんでしたねぇ。
よかった。
使い勝手はコマンダーコントロール対応なのでなかなか良いですね。
ただ、ナビの性能はソフト依存なので評価は分かれそうです。
DSC01056
(地図の拡大/縮小などはめんどうですよね)
ちなみにですが、こちらのマツダコネクトのバージョンは以下の通りでした。
005-(2)
「v70.00.325」
地味に出会ったことのないバージョンでした。
後でバージョン表に追加しておきます。
それと、このMAZDA2には「360°ビューモニター」が搭載されていました。
MAZDA3も展示されていたので、比較してみました。
まずは「MAZDA2」
DSC01089
次に「MAZDA3」
DSC01114
MAZDA3の圧倒的高画質。
画面の大きさも異なるので、見やすさが雲泥の差です。
これぞ新世代、流石MAZDA3でした。
MAZDA2も新世代商品になれば、MAZDA3と同じ品質になるのかもしれませんね。
お次に「トランクルーム」を覗いてみました。
012 (2)
下敷きをベロっとめくるとパンク応急キットが出てきました。

以上、内装編でした。
今回の商品改良では主に外装の変更だったので。内装のデザインは変わらず。
ただ、新しい内装色が取り入れられてますますお洒落になりました。
MAZDA2は幅広い年齢層の方が乗られますので、こういった趣向は良いですねぇ。
他にも快適装備なども充実しており、コンパクトカーの域を超えています。
これでマツダの車は装備に関係なく、好きな形で選ぶことができますね。
マツダの目指している理想はこういう事なのかもしれません。
それに伴い、価格は上昇していますが、万人受けを目指していないマツダにとって着実に利益を上げる経営をするためには仕方ありません。
マツダには、今後もどんなことがあろうと「マツダが良い!」と思える魅力を提供していってほしいですね。
それと、MAZDA2をいち早くご覧になりたい方はぜひとも大阪へ。
マツダのブランドを体感できます。

次回:マツダブランドスペース大阪を堪能する。 : K-BLOG
おまけ:2019年商品改良「MAZDA2」を見学に大阪へ(おまけ編) : K-BLOG