マツダ広島本社で開催された「MAZDA OPEN DAY 2019」
マツダファンの私にとって、たまらないイベントでした。
今回は、現像したけど本編では使用しなかった写真を掲載してみました。
DSC09712

 
本編:呉とマツダを求めて、広島旅行 2日目①(MAZDA OPEN DAY 2019 前編) : K-BLOG

上記リンク先である本編では、当日の様子を写真を交えて書き記しました。
本編でも多くの写真を使用しましたが、実際に撮影した写真はまだまだたくさんあります。
その沢山の写真の中で、今回は本編製作にあたり「現像したけど使用しなかった写真」をもったいないので掲載していこうと思います。

CX-30

マツダの新世代SUV「CX-30」のフロントバンパー展示の写真です。
DSC09754
DSC09694
DSC09702
シグネチャーウイングの先端部のデザイン。
フロントグリルの三角形がくりなす光の反射。
どれも新世代に相応しい美しいデザインですね。
マツダエンブレムがレーダー非搭載型もなかなかレアかもしれません。
本編で採用しなかった理由は、同じような写真があったから、です。
どうも似たような写真ばかり撮ってしまいます。

MAZDA3

新型MAZDA3のファストバックとセダンモデルの写真です。
DSC09724
DSC09742
DSC09743
DSC09737
DSC09577
DSC09628
DSC09610
DSC09579
いつみてもMAZDA3は美しいですね。
ソウルレッドクリスタルも撮影するのが楽しいです。
セダンモデルのシートは茶色がかった色合いですね。
本編に使用し忘れました。

CX-9

海外専用車の大型3列シートSUV「CX-9」
DSC09561
DSC09546
DSC09544
DSC09557
DSC09551
DSC09555
大柄なサイズのため、日本の道では不便かもしれませんが、内装や装備などでは需要はあると思いました。
上記写真を使用しなかったのは、似たような写真がある&忘れてたです。
仕様が書かれたものなどは使用すればよかったですねぇ。

CX-4

中国市場専用SUV「CX-4」
DSC09534
DSC09536
DSC09530
こちらもCX-9と同じ理由です。

BT-50

DSC09567

ATENZA モデルカー

オープンデーのお土産に購入した「MAZDA ATENZA SEDAN (2016)」モデルカーです。
DSC09877
DSC09870
DSC09875
DSC09878
DSC09894
購入してよかったと思える納得の完成度ですね。
リアオーナメント類もしっかり造り込まれており、この車両は「SKYACTIV-D」搭載車用オーナメントが取り付けられていました。
素晴らしい。
ただ、アテンザの底面の固定具を取り除き忘れたのが悔しいですねぇ。
なぜ撮影時に気付かなかったのか。
もう一度撮影するときは取り除きたいと思います。

他にも、RX-VISIONやMAZDA3デザインモデルなどもありますが、いつかの機会に。
それにしてもオープンデーは最高のイベントでした。
こうして県外の私たちにも参加資格を与えてくださり感謝の一言です。
また行きたいですねぇ。