新型MAZDA3に搭載されている新世代なマツダコネクト。
今回は、純正ナビの地図についてです。
P1J16841s
画像:MAZDA

前回:マツダコネクト2の「国内仕様ナビ」について学ぶ。 : K-BLOG

前回、色々と純正ナビについて学びました。
そこで気になっていた使用されている地図は「どこ製」なのか。
navi7
この画面、従来型の地図とは色々と異なりますが、どこかでみたことがありました。
トヨタ車に搭載されている地図とどことなく似ているような気がします。
実際のところどうなんでしょうか?
その答えは、マツダコネクト純正ナビの取扱説明書に書かれていました。
「株式会社トヨタマップマスター」が編集した地図のようです。
3
従来型と同じ会社ですね。
ただ、地図のグレードが上がったというかなんというか。
とにかく質が上がったことは確かのようです。
SDカードの容量も32GBもありますからね。
これにより、マツダコネクトの不評を一掃できることを切に願います。
個人的にはマツコネの「謎の面白さ」が消えてしまうのも、少し寂しい所ではあります。
ただ、使いやすくなることはいいことですので、進化の過程を楽しみたいと思います。