最近のマツダはお洒落ですね。
クルマのデザインもそうですが、フォントも例外ではありません。
従来の「MAZDAフォント」も好きですが、最近のフォントもお洒落で気に入っています。
今回は、マツダの「次世代商品紹介サイトのフォント」について調べてみました。
クルマのデザインもそうですが、フォントも例外ではありません。
従来の「MAZDAフォント」も好きですが、最近のフォントもお洒落で気に入っています。
今回は、マツダの「次世代商品紹介サイトのフォント」について調べてみました。
マツダが現在使用しているフォントは、私が調べる限り従来の「Mazda」フォント、「Mazda Type」フォント、「InterstateMazda」フォントという固有のフォントがあります。(それ以外にあったらごめんなさい)
詳細はこちら
→マツダフォントについて: K-BLOG
→新しいマツダフォントで遊ぶ: K-BLOG
→続・MAZDAフォントについて : K-BLOG
まずおさらいですが、「従来のMazdaフォント」ですが、以下の画像の赤矢印部分です。
元画像:【MAZDA】カーラインナップ/新車情報|マツダのカーラインナップ(外部リンク)
文字が斜めになっており、独特のフォルムをしていますね。
長年このフォントを車種名など様々な場面で使われてきました。
しかし、最近のマツダは「Mazda_Type」というフォントを次世代商品群に対して使用しています。
元画像:【MAZDA】次世代技術・デザイン(外部リンク)
大変お洒落なフォントですよね。
今まで次世代フォントは「Mazda_Type_PR」だけかと思っていましたが、カナダの次世代アクセラの紹介サイトで新たなフォントを発見しました。
調べた限りでは、「Mazda_Type_Medium」と「Mazda_Type_Bold」という2種類の「Mazda_type」シリーズの亜種が発見されました。(ちなみに「Mazda_Type_Bold」は表記名は「Mazda_Type」)
一見、「Mazda_Type_Medium」と「Mazda_Type_PR」は同じフォントかと思いましたが、微妙に太さが異なるように思えます。
若干細いですような…?
確か従来の「Mazdaフォント」もBold系と異なり、微妙に異なるフォントがあったような…?こういった固有フォントはBoldとRegular、lightといった感じで分けることが多いので「PR」はlightに分類されるのかもしれませんね。それにしても細さが微妙過ぎて…。
国によって使い分けてるのかな?
それにしても、マツダはフォントに関しても相当なこだわりを持っているようです。
従来の「Mazdaフォント」も引き続き使用してほしいですが、この次世代型に向けたフォントというのも存分に使用してほしいとも思います。
フォントの世界って奥が深いですね。
私ももうちょっと勉強してみたいと思います。
詳細はこちら
→マツダフォントについて: K-BLOG
→新しいマツダフォントで遊ぶ: K-BLOG
→続・MAZDAフォントについて : K-BLOG
まずおさらいですが、「従来のMazdaフォント」ですが、以下の画像の赤矢印部分です。
元画像:【MAZDA】カーラインナップ/新車情報|マツダのカーラインナップ(外部リンク)
文字が斜めになっており、独特のフォルムをしていますね。
長年このフォントを車種名など様々な場面で使われてきました。
しかし、最近のマツダは「Mazda_Type」というフォントを次世代商品群に対して使用しています。
元画像:【MAZDA】次世代技術・デザイン(外部リンク)
大変お洒落なフォントですよね。
今まで次世代フォントは「Mazda_Type_PR」だけかと思っていましたが、カナダの次世代アクセラの紹介サイトで新たなフォントを発見しました。
調べた限りでは、「Mazda_Type_Medium」と「Mazda_Type_Bold」という2種類の「Mazda_type」シリーズの亜種が発見されました。(ちなみに「Mazda_Type_Bold」は表記名は「Mazda_Type」)
一見、「Mazda_Type_Medium」と「Mazda_Type_PR」は同じフォントかと思いましたが、微妙に太さが異なるように思えます。
若干細いですような…?
確か従来の「Mazdaフォント」もBold系と異なり、微妙に異なるフォントがあったような…?こういった固有フォントはBoldとRegular、lightといった感じで分けることが多いので「PR」はlightに分類されるのかもしれませんね。それにしても細さが微妙過ぎて…。
国によって使い分けてるのかな?
それにしても、マツダはフォントに関しても相当なこだわりを持っているようです。
従来の「Mazdaフォント」も引き続き使用してほしいですが、この次世代型に向けたフォントというのも存分に使用してほしいとも思います。
フォントの世界って奥が深いですね。
私ももうちょっと勉強してみたいと思います。