三浦半島三十三観音巡り中に見つけた場所です。
あの時はササっと寄っただけだったので、じっくりと見学したいと思い行ってみました。
DSC07112
場所は神奈川県葉山町にあります。

休日に逗子、葉山の辺りを走ると道路が混んでいますね。
なんとか渋滞を避けて、目的地へ到着。
IMG_1436
滝の坂隧道を超えた先にありました。
この看板の先は、とても急な坂道なのでカブだと登るのに一苦労…。
2速でじわじわ登っていくと到着。
DSC07107
ひっそりと佇んでいます。
階段は蜘蛛の巣だらけなので注意が必要です。
階段を登りきると、本殿がありました。
DSC07106
参拝をして周りを見渡すと、古い井戸と看板がありました。
DSC07105
看板を読むとここに霊泉があり、霊水がこんこんと湧き出たそうです。
この井戸にも霊水が溢れていたそうですが、県道の工事の際に水脈が変化して水位が下がってしまったそうです。非常に残念なお話ですが、この神社の入口にその湧水?がこんこんと湧いています。
DSC07112
果たしてこれが霊水なのかは定かではありませんが、自身を清めていくことに。
触ってみると、そこまで冷たくなくもなく。
これで自分自身の悪い気を追い払ってくれるといいのですが…。
三浦半島にもこういったスポットがまだまだあるんですねぇ。