先日、見学&試乗してきた新型「スズキ ジムニー」。
その魅力に憑りつかれた私は、購入金額をセルフで見積もってみました。
その魅力に憑りつかれた私は、購入金額をセルフで見積もってみました。

ジムニーの見学&試乗の詳細はこちら
→新型「スズキ ジムニー」を見学&試乗してきました。
さっそく、アクセサリを含めた実際購入する際の費用を算出してみましょう。
まずはスズキ公式ページの「お見積りシミュレーション」を試します。
見積りシミュレーション ジムニー | スズキ(外部リンク)
出てきた結果は、以下の通り。

グレード:XC
駆動方式:4WD・5MT
ボディカラー:ミディアムグレー
車両本体+諸費用合計金額:¥1,877,608
スペアタイヤカバー(サイ):¥7,884
フロアマット(トレー):¥14,742
ドアバイザー:¥10,692
UV+IRカットフィルムセット:¥21,762
クリーンエアフィルター:¥3,240
パナソニック8インチエントリーモデルナビ:¥166,482
ETC2.0機器+ビルトイン取り付けセット:¥43,416
バックアイカメラ:¥32,508
アクセサリ合計金額:¥315,036
車両本体+諸費用+アクセサリ合計金額:¥2,192,644ー
220万弱という結果になりました。
見学&試乗で営業さんの言っていた「本体+諸費用+約30万」というのは正確でしたね。
AT車を選択する場合、約10万程プラスします。
軽自動車で高いかな?と思うかもしれませんが、最近の軽自動車は大体このぐらいしますし、何よりジムニーの性能から言ったらかなりお買い得だと思います。
さらに軽自動車なので、維持費(主に税金)が抑えられるのでトータルコストも抑えられますね。
あの走破性とデザインでこのお値段、いいですわ。
マツダで比較するなら、デミオの高グレードもしくはアクセラの低グレードモデルが対象となりそう。ただ、マツダとスズキのジムニーの方向性は全くの正反対なのであまり参考になりませんね。
ちなみにですが、値引きはほぼないそうです。
あージムニーかなりお買い得だなぁ。
欲しい。
→新型「スズキ ジムニー」を見学&試乗してきました。
さっそく、アクセサリを含めた実際購入する際の費用を算出してみましょう。
まずはスズキ公式ページの「お見積りシミュレーション」を試します。
見積りシミュレーション ジムニー | スズキ(外部リンク)
出てきた結果は、以下の通り。

グレード:XC
駆動方式:4WD・5MT
ボディカラー:ミディアムグレー
車両本体+諸費用合計金額:¥1,877,608
- アクセサリ
スペアタイヤカバー(サイ):¥7,884
フロアマット(トレー):¥14,742
ドアバイザー:¥10,692
UV+IRカットフィルムセット:¥21,762
クリーンエアフィルター:¥3,240
パナソニック8インチエントリーモデルナビ:¥166,482
ETC2.0機器+ビルトイン取り付けセット:¥43,416
バックアイカメラ:¥32,508
アクセサリ合計金額:¥315,036
車両本体+諸費用+アクセサリ合計金額:¥2,192,644ー
220万弱という結果になりました。
見学&試乗で営業さんの言っていた「本体+諸費用+約30万」というのは正確でしたね。
AT車を選択する場合、約10万程プラスします。
軽自動車で高いかな?と思うかもしれませんが、最近の軽自動車は大体このぐらいしますし、何よりジムニーの性能から言ったらかなりお買い得だと思います。
さらに軽自動車なので、維持費(主に税金)が抑えられるのでトータルコストも抑えられますね。
あの走破性とデザインでこのお値段、いいですわ。
マツダで比較するなら、デミオの高グレードもしくはアクセラの低グレードモデルが対象となりそう。ただ、マツダとスズキのジムニーの方向性は全くの正反対なのであまり参考になりませんね。
ちなみにですが、値引きはほぼないそうです。
あージムニーかなりお買い得だなぁ。
欲しい。