先日、愛車を売却したという記事(アクセラと最後の日)を書きました。
少し落ち着いてきたので、その経験を健忘録として残しておくことにしました。
あくまで、個人的に残しておくものであり参考になるかわかりません。
DSC04521
車が売却することが決まったら、流れとしてこちら。
  1. ネットで相場を調べる
  2. 買取専門店、ディラーなどで査定
  3. 契約

①ネットで相場を調べる。

今回、ネットでよく見かける「一括見積」等は利用しませんでした。
理由は、電話などで商談はやりたくないのと店舗があまり信用できそうな所がなかったですかね。なので私は、初めにTOYOTAの下取り参考価格ページで検索しました。
TOYOTA ご購入サポート(外部リンク)
kaitori2
それと「グーネット」の中古車買取価格も同時に参考しました。
kaitori
2017年12/17現在の参考価格です。
この2つを参考にすると大方の参考価格が見えてきます。
TOYOTAはあくまで『下取価格』ですが、意外と買取価格と近かったですね。
2社の価格には差がありますが、グーネットは最低価格、TOYOTAが目指すべき価格といった感じでしょうか?
なので、私の場合は「104~117万円もしくはそれ以上」という参考買取価格を算出しました。
正直、高く売ろう!と意気込んでいたわけではなかったので自分が納得できる金額であればそれで契約するつもりでした。ちなみに日産の下取りシミュレーションは参考にしないほうが良いです…。
image

あまりの低さにびっくりします。(車種によると思いますが…)

②買取専門店、ディラーなどで査定

大体の金額がわかったら、実際の店舗で査定してもらいました。
今回行った店舗は、以下の通り。
  • 担当ディーラー
  • 他系統ディーラー
  • 買取専門店A
  • 買取専門店B
あまりたくさん行く予定はありませんでしたので、こんなもんです。
担当ディーラーはいつもお世話になっている所で、もう1社は関わりのなかった販社です。
本当はお世話になっているディーラーに買い取ってもらう予定でしたので、一番最初に査定をお願い石ました。しかし、なかなか連絡も来ず、他の店舗より安かったので断念。
もう一方のディーラーは始めて行ったにも関わらず、なかなか良い金額を掲示してくれ、尚且つ引き渡しまでの条件が緩かったです。
買取専門店2社に関しては、あまりいい印象を持ちませんでした。
なるべく安く買い取ろうとするのが、みえみえでどこも同じような金額でした。
そのうち1社は対応も悪く、二度と行かないと決めたほど。
買取専門店は怖い所です。

③契約

結局、初めてお世話になるマツダディーラーに決定。
納車の日取りもかなり緩く即日引き取りなどの催促はありませんでした。
買取金額もTOYOTAの下取りに近い金額を一発掲示してくれたのも良かったです。
こうして、売買契約を済ませ終了しました。

感想

巷の噂では、買取専門店のほうが高い金額を掲示してくると聴いていましたが、実際は異なりました。私の交渉が悪かったのかもしれませんが…。
ただ、あれ以上の金額も無理そうでしたし、何より今すぐ引き取らせろとしつこかったのが嫌でした。その点、ディーラーは引き取りに関しては「いつでもいいよ」という感じで自分の納得のいく日を選べたのがよかったですね。
そして違うディーラーであんなにも価格差が出たのが驚きでした。
8万近く差がついたともいます。
あんなにも差がつくものなんですねぇ。
なので、売却に関しても自分に納得のいく交渉をしていく事が肝心ですね。
あと、ネットの評判をというのは殆ど信用できませんでした。
評判が良いお店を探して行ってみましたが、真逆のお店でした。
ネットの口コミや評価などは信じないで、自分の目で確かめてみるのが一番おすすめです。
これで、また一つ勉強になりました。

学んだポイントを箇条書きにしてみましたので、参考になれば。
①小傷や飛び石傷などは査定に影響があまりない。
②グレード差の価格は大きい。(購入時は考えて購入しよう!)
③大事なのは、事故歴と年式、走行距離
④相見積もりは絶対行う
⑤口約束はせず、何事も全て書面でやる。